トップページ | 卯月 4 | 皐月 5 | 水無月 6 | 文月 7 | 葉月 8 | 長月 9 | 掲載順一覧 | 五十音順一覧

水無月 6 JUNE

つづら折の山道にさわやかな風が流れるころ美しく咲きほころぶ
初夏の花たち・・・。言葉すくなに訪れた人を迎えてくれる。

22. ムラサキ
   ヤシオツツジ
 <ツツジ科>
レンゲツツジのように多くは
ないが、ピンクの色がみごとだ。
思わずシャッターを切った。


23. ミツバオウレン
 <キンポウゲ科>
葉は三つ葉。その頂上に上向
きに花を付ける。ツンと立った
雄しべが印象的。高地に咲く。



24. ウスバスミレ
 <スミレ科>
高地の薄暗い林の中にひっそ
りと咲く。個体数が少ない。


25. ミヤマカタバミ
 <カタバミ科>
高地の薄暗い林の中に咲く。
個体数が少ない。


26. スミレ
 <スミレ科>
スミレ科を代表する花。濃い
紫色がまさにスミレ色。陽当
たりの良い草地に咲く。


27. ツキヌキソウ
 <スイカズラ科>
北村別荘に咲くツキヌキソウが
県の天然記念物に指定され
ているが絶滅。
絶滅危険種


28. ツクバネソウ
 <ユリ科>
羽根つきの羽根に似ているの
でツクバネソウと名づいた。
薄暗い林に咲く。


29. エンレイソウ
 <ユリ科>
花は地味で目立たないが三枚
の輪生する葉は大きくみごと
だ。林の中に咲く。


30. シロバナエンレイソウ
 <ユリ科>
エイレンソウよりやや高い所
に咲くのでミヤマエンレイソウ
とも言われる。林の中に咲く。


31. レンゲツツジ
 <ツツジ科>
菅平高原のレンゲツツジは白樺の白い幹との対照が美しい。牧場
から高地へと咲き登る。


32. グンナイフウロ
 <フウロソウ科>
花柱がまるでテングの鼻の
ようだ。林のへりに咲く。個体
数が少ない。


33. アヤメ
 <アヤメ科>
陽当たりの良い草地に群生す
る。陽の当っている時も美
しいが雨の時も良い。


34. ホソバノキリンソウ
 <ベンケイソウ科>
沢すじを歩いていると陽だま
りの中に突然この花が現れた。
思わずシャッターを切った。


35. ヤマホタルブクロ
 <キキョウ科>
ホタルブクロには、がくとが
くの間に小さな裂辺がそりか
えるが、この種には無い。


36. ヤマオダマキ
 <キンポウゲ科>
あわいクリーム色と糸くりの
「おだまき」に似た花の形が
気品がある。林のへりに咲く。

トップページ | 卯月 4 | 皐月 5 | 水無月 6 | 文月 7 | 葉月 8 | 長月 9 | 掲載順一覧 | 五十音順一覧

Copyright(c) 2002 K's Factory. All rights reserved.