callme

菅平高原観光案内

見どころ


スイスを思わせる風景と気候は「日本のダボス」と呼ばれ、1年を通じて自然の魅力がいっぱいです。また、間近に見ることができる唐沢の滝は高さ15メートル、幅約10メートル。その迫力は息をのむほど。新緑や紅葉の頃の美しさはまた格別です。
そして、四季折々風景を映す菅池は高原のオアシス。さらに菅平高原自然館、ハーブ園、電気通信大学菅平宇宙電波観測所といった知的好奇心をぐっと満足させてくれる施設も沢山あります。

根子岳・四阿山


標高2207メートル花の百名山に数えられる根子岳、標高2354メートル日本の百名山に数えられる名峰・四阿山。その360度になだらかに広がる草原、どちらを向いても贅沢なほど美しい自然。
そして彼方には北アルプスと信越の山並みが、さえぎるもののない大パノラマで幻想的に浮かび上がって見えます。そして四季を通じて咲き乱れる草花・・・・・ 美しい大自然の宝庫を、是非心ゆくまで堪能して下さい。


菅平高原の観光ポイント

根子岳トレッキングコース

レンゲツツジが群生し、夏には登山道のほぼ全体がお花畑になる花の百名山の根子岳
●所要時間4時間
※根子岳は、田中澄江(小説家)が昭和58年「花の百名山」(文芸春秋社)で紹介された山です。

四阿山トレッキングコース

山頂は360度の大展望が広がる日本百名山の四阿山(あずまやさん)
●根子岳・四阿山縦走コース 所要時間7時間30分
※四阿山は、深田久弥(小説家・山岳紀行家)が、全国の山を登り、 山の品格・山の歴史・
個性ある山
を基準に選定し、昭和39年、著書「日本百名山」(新潮社)で紹介された山です。

的岩


その昔、狩をしていた源頼朝が、この大きな屏風岩を的に弓を引いていたことからその名がついたと伝えられる的岩。上州側では「的岩」信州側では「屏風岩」と呼ぶ。また、上州側ではこの辺一帯を「天狗の露地」とも言っている。幅2~3m 高さは最高15m 長さは約200mにおよび側壁に垂直に柱状節理が発達し、多くは六角柱状の俵を積み重ねたような奇妙な形でありながめは壮観である。

ダボスの丘・菅平牧場ハイキングコース

のびやかな草原で草をはむ牛たちを眺めながら、白樺林を歩く。開放的なダボスの丘では寝転んで雲の流れを追うのも素敵。

ダボスの丘

丘陵全体が美しい天然の芝生に覆われた菅平高原は、スイスの牧場地帯ダボスに似ていることから「日本のダボス」と呼ばれています。
ダボスの丘にはスイス・ダボスとの姉妹都市提携の際交換し合った1㎡の土地があり、搭が建てられています。
日本スキーの父シュナイダー氏の記念塔も立っている。

菅平牧場

なだらかに広がる草原、白樺林に囲まれた牧場で、ゆっくりと草をはむ牛たち。牧歌的なムードに包まれて、高原のすがすがしさにほっと安らぐ時間と風景。
また小径を行けば、森の可愛い住人たちとも出会えます。

菅平湿原


長さ3.5km、最大幅1.2kmの湿原で、今から数万年前の旧四阿山の噴火でできた湖のあと。
菅平自然館と湿原エリアをめぐる3kmの湿原遊歩道がある。
本州ではここでしか見られないカラフトイバラなどの高山植物や貴重な動植物が数多くある。 
カラフトイバラ<バラ科>氷河期の名残りの花と言われている。

唐沢の滝


国道406号線を上田方面から菅平に向かったところの高原入口のすこし手前にある、高さ15m、幅約10mの滝。縄文時代の岩陰遺跡が近くにある。

サニアパーク菅平


標高1300mにある町の総合スポーツ施設。サッカー、ラグビーができる多目的グランド5面と400Mトラックのある陸上競技場を完備した菅平高原スポーツランド・サニアパーク菅平。この他にファミリーも楽しめる18ホールのマレットゴルフ場もある。

筑波大学実験センター・樹木園

菅平高原の生物や地質などの研究施設で、250種もの木が植えられた樹木園が開放されており見学できます。
●無料(要予約)

菅平高原自然館

今から数十万年前の根子岳と四阿山の火山活動によって誕生した菅平高原の歴史や自然を紹介。
また、2000m級の高山帯から湿原にかけて生息する動物や野鳥、昆虫や植物を標本やジオラマ等でわかりやすく解説している。
6月~9月まで開館(火曜定休) 開館時間:9~16時 入場料:200円

電気通信大学 菅平宇宙電波観測所

電波環境の良い菅平高原は、世界的にもよく知られている宇宙電波の観測地点。
●無料(要予約) URL http://ssro.ee.uec.ac.jp/index_j.html

グリーンパーク

釣り堀、バーベキュー、フリスビー、ゲートボール、ゲーム他
一名様入園料 300円

一日陶芸教室


5月から10月まで毎日開講している一日陶芸教室です。初めての方でも本格的陶芸体験ができます。
爽やかな高原のひととき、一度粘土をひねってみませんか。

美術工房 日月宙(にちげっちゅう) TEL 0268-74-2680